VF HI-METAL VF-1J 小改造・中篇
翼灯のクリア化を行います。
今回使用したのはWAVEのH EYES 4角です。この中の一番大きな扇型のパーツを使います。以外と翼の厚みがあるので大きいのでないと厚みが足りません。
先ず、クリア化する部分を切り欠いて形を大まかに合わせたクリアパーツを接着します。
さーて、本体にデカール貼ろー・・・と思っていたら、別件で作成した台座のクリア吹きの際にクリア塗料を右胸に落としてしまいました。慌てて拭きとりましたが、赤のラインが一部消えてしもうた(泣
気を取り直してリカバリーします。マスキングしてMr.カラーGXのハーマンレッドで塗装。これが奇跡の様な適合度で全く違和感がありません。よかったー。
主だったデカールを貼り終えました、凄く時間がかかりました。小さすぎて大変!でも足りないマーキングがいくつか発覚したのでまたデザインしないと。ファイター形態として見える部分に貼っただけなのでガウォーク、バトロイド形態で露わになる部分にも貼らないとイカンのですよねー。気が遠くなる。マーキングは全て赤で統一した方が良かったかもと今更ながら思いました。でももうやり直したくないんでこのままでいきます。
翼灯はクリアレッドとクリアブルーで塗装しました。言われないと気が付かないかも・・・・自己満足です。
fgに投稿されたRENさんのケースがヤバイ、ツボッてます。あのデカさに惚れる。
コメント
ω・`)・・・お邪魔します
>翼灯のクリア化
ワンポイントで良いアクセントになりますですね(=´ω`=) 。
透明化の手法としては、他に紫外線硬化樹脂を使うという手もございますね。スチロール接着剤が使えないとか準備が面倒っていうのはありますが、着色出来るのがメリットですかの。
お邪魔しました。
Posted by だっちん at 2011年9月 3日 14:46