2011年4月14日

エアブラシメンテナンス

私が現在メインで使っているエアブラシは造形村エアブラシ・プロモデルBというエアブラシです。塗装する頻度は少ないのですが10年は使っており手になじんでいます。
使い勝手が良い(というか他を知らない。サブで使っているブラシも造形村のプロモデルAです)ので他に買い替えようという考えはありません。

最近、塗料がトリガーの方に漏れてくる様になりました。塗装中はさほど問題になりませんが、次回使用時に問題が発生します。漏れ出た塗料が後部の部品に入り込んで固まる為、一度トリガを引くと元に戻らなくなるのです。こうなるとツールウォッシュをぶっかけて回復させます。ですが、毎回は流石にしんどくなってきたので分解メンテナンスを行うことにしました。原因はほぼ特定できていました。

DSC_7619.jpg バラバラ状態。ノズル部分はもっと分解可能ですが関係ないので今回はスルー。バラバラにすると元に戻せるか不安になるのですが、調べてみると実はホルベインというメーカーのOEM品だということがわかりました。サイトのカタログに断面図や部品価格表が載っており参考になります。
http://www.holbein.co.jp/pdf/products/airbrush.pdf しかし造形村ブランドでは13,000円とホルベインブランドよりも5,000円も安いなんてかなりお買い得です。

やはり問題はニードル止め金具についているゴムパッキンが劣化してボロボロになっていたためでした。最近の商品はゴムではない他の素材で劣化しにくいのだとか。進歩しているんですね。一度ボークスへ行ってこの部品だけ購入できないかと相談したところ、本体毎預けて修理扱いになるとのこと。また店に足を運ばなければならないのが面倒だったので、今度は東急ハンズに向かいました。流石にこの部品は置いていないもののゴムパッキン(オーリングという商品名でした)を発見し購入。
DSC_7622.jpg DSC_7623.jpg サイズがあうか不明でしたがジャストミートォォ!

DSC_7628.jpg 無事に元に組み立ててメンテナンス完了!これで心おきなくプシプシ出来ます。

2010年2月10日

岡式ヤスリのようなもの

だっちんさんから、岡式ヤスリのようなもの(笑)を頂いてしまいました。試作とのことでサイズ色々です。

DSC_3049.jpg お話を頂いたときから二つ返事で欲しいと返したのですが、ペーパーまで付いていて嬉しい限りです。しかもこのペーパーはテープが貼り付け済みで台紙を剥がせば直ぐに貼りつけられるというコニクイ仕様です。各社のペーパーが試作してありますが、根拠なく3Mを贔屓にしてしまいます。
加工屋さんで状態の悪い板をあてがわれたそうですが、どうせペーパー貼って隠れるのだからあまり関係ありません。

DSC_3050.jpg 左からだっちん版、自作岡式ヤスリ、公式(笑)岡式ヤスリ。
幅はどれもほぼ同じですが、これにはちゃんと理由があります。市販両面テープ(私はナイスタック愛用)の幅に合わせている為です。
長さはバラバラなのですが、これに関しては自作の物が慣れているのでしっくりきます。何故この長さかというと・・・。

DSC_3052.jpg 私はタミヤのペーパーが一番のお気に入りです。このペーパーの幅に合わせて長さを決めています。こうすることによって無駄が出ません。

とはいえ、プラ版の積層による自作は手間がかかります。4mmのアクリル板買って東急ハンズでカット加工してもらおうかと真剣に考えていた矢先に良いものを頂きました。
使用感はまた書こうと思います。

だっちんさん、本当にありがとうございました。

最近色々な方から施しを受ける幸せなgriffonでした。

2009年9月26日

岡式ヤスリ

DSC_1908.jpg 以前は「タイラー」や「やすりほう台」を使っていたのだが、モデルグラフィックスNo.255(2006年2月)に岡式ヤスリ(プラ版の積層に耐水ペーパーを貼ったもの)の記事を観てからは自作岡式ヤスリを愛用していた。番目が異なるペーパー用にもっと数が欲しいと思っていたのですが、単なるプラ版の積層とはいえ面倒くさいんですよ、作るのが。先日ボークスにマテリアルを購入しに行った際に発見したので思わず買ってしまった。それにしても3枚で1000円オーバーとは・・・。

2005年2月21日

DREMEL MultiPro 3956

私が使うリュータはドレメルです。 何でドレメルかというと昔の模型誌で紹介されるリュータといえばドレメル
で、憧れの存在だったのです。

現在ので3台目で使用しているのはマルチプロ3956というモデル。
1台目はアメリカ留学時代にアメリカにて購入。69ドル位(安!! 当時日本では4万位していた)だったと思う。夏休みに日本に持って帰ってきた時に友人にどうしてもと頼まれ譲りました。
2台目もやはりアメリカで購入。ずっとこいつを使っていたのだが、新型が欲しくなりオークションで売っぱらって
現在の物を個人輸入で購入しました。正確な事は覚えていませんが2万弱だったと思う。
勿論商品仕様はUS仕様ですが、問題なく使用できます。が、電圧(向こうは120V)の問題かパワーはやや落ちます。
現地で使っていたから分かるのです。回転数を操作する目盛りがあるのですが、その目盛りに対して1段階パワーダウン
している感じですね。だけどそれが何だというのだ。それを補って余りあるパワーがあるのだから。
※日本で売っている物も恐らく中身は一緒で上記の現象が起こると思います。

旋盤的に使う事が多いです。チャックにプラ棒を挟んで回転させてヤスリで削って径を変えたり、 プラ棒をつけたバーニア
を回転させてシャープにしたりします。ビットを取り付けるよりもマテリアルを取り付けて回転させる事が多いですね。
あー、旋盤が欲しい!!