S.H.フィギュアーツ 改造 カイザブレイクフォーム 中編
間が空いてしまいましたが、ブレイクフォーム作成の続きです。兎に角内臓のゴチャメカをどうしようかと試行錯誤を繰り返していたので時間が掛ってしまいました。
加工し易い様にバラします。背中のカバーパーツさえ外せばあとは楽に外せ・・るかな?リペイントの際にもバラした方がマスキングの手間が省けますよね。
散々悩んだ挙句、1/72タイファイターのパーツを犠牲にします。切削性を考慮して複製します。
チェストの部分は複製パーツを加工しました。はめ込む為にボディを削り込んでいます。リブ外装はエッチングノコとアートナイフで除去しています。リブにはめ込むパーツはプラ製の物を加工しています。いづれもまだ仮置きでテープで止めているだけです。
写真を撮るのを忘れましたが、コアのパーツはプラサポの軸パーツをBMCダンモを駆使して加工しています。スジボリはBMCダンモで先ず段差を作ってから段差をナイフでなぞって掘っています。
方針は定まったのであとは仕上げて行くだけです。
当初は1/12 RC211Vのパーツを使っていましたが、リブの部分とのテイストが合わなかった為にボツにしました。これはこれで好きでしたけどね。