ワイルドに吼える
幅広い層に支持され入手困難となったS.H.Figuarts ワイルドタイガー、
皆さんは無事に入手できたでしょうか?
辛くもAmazonでの予約に成功した私のタイガーは到着早々バラバラにされました(笑
勿論、誰もが思うであろうブラックライト発光対応の為です。
マスキングがかなり面倒なんでぼちぼちと塗装しています。
例によってシンロイヒのマジックルミペイントのグリーンを使っています。
バースのUフラッシャー発光の経験を踏まえて多めに吹いたので光源を少し離しても発光してくれますが、相変わらず部屋を暗くしないと確認出来ません。
先日、ヤフオクで同様の改造品を見かけたのですがあちらは本体も確認出来るほどの明るさの中で綺麗に発光していました。
察するに原液を筆塗りしたのではないだろうか?
ブラシだと希釈の必要があるのでどうしても薄くなってしまうんですよね。
あとこんなのも作ってみたり。
ワイルドタイガー1ミニットのデカール。2期があるとの噂ですが能力減退でどう活躍していくのだろうか?2部リーグのままなんかなぁ?
このロゴが気に入ったので久々にアイロンプリント作りたいと思います。
コメント
やっぱり発光改造やったんですねぇ。
わたしはクリアー部分は
アサヒペンの夜光塗料若草色と
クリアーイエローグリーンをうまく混ぜて
塗りました。
夜にはボンヤリ光りますが
ブラックライト仕様だと鮮やかに光りますねぇ。
見た感じ、クリアーのくもりもなくてすごくきれいです
夜光塗料だとどうしてもくすんでしまうので。
しかし、ハンドレッドパワー発光はおじさんのロマンですねぇ。
Posted by D2 at 2011年9月29日 23:03
私は現在、ブラックライトによる発光がマイブームですね。
現在持っているおもちゃみたいなライトでなくてもっとちゃんとしたヤツ欲しいです。
パルックボールのブラックライトが気になります。15Wだとどれくらいのパワーがあるのだろうか?
シンロイヒは乾燥すると透明になるので助かります。これでラッカー系であれば完璧なのですけどね。
10月は若い方のハンドレッドパワーがさく裂しますね!!今から楽しみです。
Posted by griffon
at 2011年9月30日 00:46
|ω・‘)・・・お邪魔します
>これでラッカー系であれば完璧
こっちだとどうでしょか?最初から透明みたいですし、マニキュアとのことなので水性ではないと思うのですが・・・ ttp://trick-poster.com/?pid=22939396
Posted by だっちん at 2011年9月30日 20:45
おいでやす。
このサイト、ブラックライトを調べたときにたどり着いていたのですが、
マニキュアには気が付きませんでした(ライトを探していたので)
>耐候性が低いため、一日のイベント用などの利用にオススメです。
この一文が気になりますが、これはマジックルミノペイントも同様なのでしょうね。
マジックルミノペイントのもう一つの難点はマスキングを剥がす時にミョーンと伸びてくっついてくるんです。
イメージ的には正に木工用ボンド。乾くと透明になるし。
マニキュアはそんなことは無いのだろうか?
ちと値段が高いですが誰か試してくれないかな・・・。
と他力本願な私です。
Posted by griffon
at 2011年10月 1日 01:34