Xデーは10月9日
フィギュアーツ サイクロン号、10月9日(土)に発売みたいですね。予約したショップからメールが来てました。
23日辺りと思っていたので嬉しい限りです。早ければ、7日辺りにはフライング報告が見られる様になるのかな?
最新のサンプル画像見ましたが、造形が角い印象を受けます。ざっと気になった点を・・・。
サイドの立花レーシングのマーク、小さくない?
ロアカウルのスリットが無い?(これは致命的、R-01と同じ仕様だ・・)
画像では良く分からないんだけどヘッドライトのカバーが蓋みたいになっている?
ヒートガードが塗装されていない(本当はカーボンなんだけどね)
センターサイレンサーのバンド及びステーが無い(まあ、しょうがないかな)
スイングアームの右側が段差モールドになっている。ここは三次曲面になるべき
カウルのクイックファスナー、何故、穴モールドに(涙
とはいえ、楽しみです。
コメント
私も見ました!見た瞬間、バジンが…思わずテンショングググッと下がりました。製作意欲がだんだん失われていってます~にしてもこれでもか!これでも満足出来ないか!って感じですよね?まったくもってギャリーにはギャイーンです。あんなデカぶつどうすんでしょうね?販売は無理そうだけど…しかしバンダイは反省点をまだ生かし切れてない様でものによっては「あ~あ」な感じでした。只、ドーパント勢には期待!
Posted by Tony at 2010年10月 1日 05:24
とりあえずサンプル画像だけでそこまでの差異を発見できる観察眼に脱帽。
形状については如何せん作り手側が「一般発売だしそれぐらい我慢しろ」
と妥協してる現状ですからね。
・・・・・・カスタムの余地を残してるのかもしれないけど(苦笑)。
ここんとこのTAMASHII NATIONの展示品は見るたびに
「あー企業は客層を選り好みしてんだなー」と嘆息する一方。
Posted by 創 at 2010年10月 1日 20:17
ホント、製作意欲は削られますね。
これからは既存品の重箱の隅をつつく様な小改造しか出来ないかも。
しかーし、アクセルの改修版頭部が出るとの噂もありますし、その小改造すら施すのがためらわれます。
でも、設計担当者は本当に何を資料としているんだろうか?
私なら嬉々として実物の取材に行くけどなぁ。
成型上の都合とかなら分かるけどそうじゃないもんなぁ・・・
フィギュアーツのサイクロン号は改造する意思はなくデカールを貼り付けるだけに留めようと思っています、多分。
Posted by griffon
at 2010年10月 5日 17:50