1/12 サイクロン号 ver.1.5 製作 15
カウルをチマチマと修正中。
後端の左右を貼り合わせる為のダボが後ろから見た時に気になるので削り落します。この部分、塗装の際もかなり邪魔だった記憶があるんです。
スクリーンの原型を修正しました。ver.1.0はカウルとの合いが結構悪かったのです。今回、何十回も盛って削ってを繰り返しましたが・・・・。
ver.1.0よりもだいぶ良くなりましたが、それでも完璧ではありません。が、今回は良しとします。バキュームは相変わらず埃を挟んでしまったりと歩留まりが悪いです。失敗したスクリーンを何とか活用できないかと3000番迄ペーパー当ててコンパウンドで磨きましたが完全なクリアにはなりませんでした。PET素材だからかなぁ?それともそんなもん?
コメント
お疲れ様です。本当に、恐るべし細かな忍耐強き作業工程に、驚きを感じております。反面、ここまでのサイクロンに対し、完成品を待つ、喜びが、日に日に増しております。これからの工程も興味深々です。お体に気を付けられ頑張って下さい。
Posted by クウガ英 at 2009年10月 5日 23:34
ありがとうございます。また、お待たせしてしまって申し訳ないです。
何とか今週末にはカウルの塗装に入りたいです。
Posted by griffon
at 2009年10月 6日 23:53
カウル塗装、楽しみですね(笑 ところで、気にはなっているのですが、ライトの発光改造は、上手くいきそうでしょうか?かなりの難関と承知はしておりますが!
Posted by クウガ英 at 2009年10月 7日 01:32
発行自体は半田付けさえ上手くいけば問題はないと思っています。
問題は組み立てですね、ちゃんと順番を考えて組み込み&半田付けしないといけないので大変そうです。
この工程は一番最後になります。
Posted by griffon
at 2009年10月 7日 07:51