S.I.C. VOL.46 仮面ライダー1号&サイクロン
当初、画稿を見たときはうわぁ、おデブ。と思いましたが、いざ立体となるとこれはありかもと思うようになりました。このガッチリした体系は結構好きです。
先ずパッケージで驚いたのはいつもの針金攻撃が少ない点です。サイクロンの固定に2本しかありません。それでも、この2本は必要あんのか?と思ってしまいますけどね。
体の形状には違和感を覚えます。これはバイクに乗せることを前提としたフィギュアである為です。シートに跨がれる様に内腿が変な形なのはしかたないのですが、アゴが引けないのが難点です。逆にアゴを上げることが可能です(ライディングポーズの為)。
バイクに乗ったときに足が広げられる様に、ライディング用の腰パーツが付属しています。
打ち取った首を収納するギミック付き!嘘です。生首を乗せた状態でカウルを閉じることはできません。
サイクロン号に載せるとカッチョエエです。でも上手く載せるのは難しいかも。
とりゃぁ!指がバビル2世のポセイドンみたいなモールドが入っています。もしくは、004とか。なんかミサイルが出そうな感じです。
もうちょっとお付き合いください。
もう少しで完成しそうな1/12 サイクロン号をほったらかしでこんなことやってました。やっぱり私はTHE NEXTの方が好きですね。ということでリペイントです。
今回はMRのTHE NEXT 1号を参考にメタリック色をメインに調色しました。もう何を混ぜたか覚えていませんが(早っ!)、ほぼ全ての色にメタリックブルーが使われています。
2009/3/3画像追加&追記
THE NEXTの特徴である2本ラインは塗装で表現しています。本当は中央の黒いラインは立体的な2本のラインが重なっています。もしまた作る機会があれば再現したいですね。あと、全身のリベットも金属製に変えたいです。
どうせやるんだろうと想定していた皆さん、私は期待を裏切りません。以前、依頼で作成した1/10デカールを貼りつけました。
以前、モスゴジさんに言われたときに、イマジネイティブなサイクロンに現実的なロゴマークは合わないのではないか?と思っていたのですが、どうしてなかなかイケているんですよ。いや、ほんと。
製品には元々、橘レーシングのロゴマークが印刷されていますが、形状がTHE FIRST / NEXTのものとは異なります。フロントのみ上から自作デカールを重ねています。下が透けなくて良かった。
そもそもバイクの形状が異なる為、ロゴの貼り付け位置はアレンジしてやる必要があります。でないと収まりません。
マフラーがデカイです。1/10のモリワキロゴでは小さすぎるので、ここのみ1/6を使っています。6つ全てに貼ろうとしたけど、くどいので真中のみ。タイヤマークも貼りましたが、ここは定着が悪いみたいです。2回も失敗しました。おかげでデカールも半端に2台分使ってしまいました。もったいない。未だかつて、1台分で済んだためしがない。
フロントのブレーキディスクは1/9のRC211Vの流用でしょうか?CBR1000RRの形状にしてくれなかったのはチト残念です。
コンパウンドアイは勿論、クレオスの新クリアレッド。顔料系なので、重ね塗りしても染み出してきませんでした。
ヤフオクに出品中です。よろしければ。
コメント
griffonさんたら、やっぱりやってくれましたね~!
このサイクロンはオリジナルとは似て非なるものなので、
リアルデカールは合わないかな…なんて思っていましたが、
なんと!やっぱりカッコいいですね!
おまけに、僕も大好きなNEXT仕様に変更されるとは!
技術のある方は本当にうらやましいです。
(これ欲しいです!!!)
僕はと言うと、まだこのフィギュアが手に入らないんです…。
渋谷のさくホビには売ってなかったし…。買い物に出かける時間がありません~。
でも、想像以上の出来の良さで、画像を見ているだけで
ワクワクしてきますね!
今週あたり、新宿でGETしてきます!
Posted by モスゴジ at 2009年3月 3日 10:49
>技術のある方は本当にうらやましいです。
今回のリペイントは技術というより根気ですね。マスキングの嵐なので。
元の色に上塗りしているだけなので調色とマスキングさえ出来ればだれでも出来ると思いますよ。
もし、挑戦されるのであればサポートします。
でも、後で発売される可能性もあるかな~?
サイクロンのデカールは意外にも合うのでビックリです。l
オススメ。
Posted by griffon at 2009年3月 3日 12:41