1/12 サイクロン号 製作 37
なかなか進まないなぁ~。
カウルとライトの凹部分の部品を接着しラインを整えます。スクリーンを接合するリベットを差す穴を開口しました。
HESDユニットがあまりにもチープだったので少しディティールアップ。4つの穴の部分には上側と下側で径の異なるリベットを埋めます。
サイレンサーのバンドにもリベットを(塗装後に)打つのでガイドとなる穴を開けています。例によって、マスキングテープに図面を印刷し穴を空ける場所を決めています。
スクリーンのバキュームフォーム原型も完成。こんなもんかな?クリア部品となる為、1200番まで磨いています。
可能なものから塗装を始めています。これはHESDユニットで、リベットもはめた状態です。いや~、金属パーツは良いアクセントになります。
コメント
>HESDユニット
ふんむ。この穴は段付きの様に見えるのですが、どの位の大きさの穴なんでしょか?
Posted by だっちん at 2009年2月12日 01:49
段付きに見えるのは中心にリベットの軸を差し込む穴が開いている為です。
上と下のリベットは直径が異なっており、
上:穴Φ1.0mm、リベット軸穴Φ0.4mm、アドラーズネスト製ブラインドリベットΦ1.0mm
下:穴Φ0.8mm、リベット軸穴Φ0.5mm、ヒロ製アルミリベットΦ0.8mm
となっております。
これでも、HESDユニットの形状は結構異なるのですが、現物の詳細も分からないので雰囲気で。
Posted by griffon
at 2009年2月12日 14:11