1/12 サイクロン号 製作 4
昨晩カウルに盛ったエポパテを削り出し。なかなか納得の行くラインにならないのだけど、あまりこだわり過ぎると完成しなくなるので程々にしとく。シンメトリーを出す為に片側はさらにパテ盛って修正です。しかし、この形にしてしまうと、スクリーンは使えなくなるので、ヒートプレスかバキュームフォームするしかないな。やったことないけど。
前回、タンクカバーを削ると書きましたが以前、紹介した1/1サイクロンを作っているサイトの管理人様に実車も太いとの情報を頂きました(感謝です!)ので保留にします。でもせっかく複製したので、ポリパテベースで行こうと思います。何か、ガレキの原型作っている気分が味わえるし。どうせならカウル一式をシリコン型作ってレジンに置き換えようと思ってみたり・・・
あと、PLUS μの横にある丸いロゴマークの情報も頂いたのでデカールデータを手直ししています。こちらは他の修正箇所と共にまたの機会に紹介したいと思います。
今更ながら、コンセプトを決めたいと思う。
・バイクの知識及びバイクモデルのスキルが無いため本体には基本的にそのままで行く。
・但し、2本出しのマフラーはサイクロンのトレードマークなのでこいつは再現したい。
・カウルにはできるだけ時間を掛ける。
・ホイールはマグタンに変更
ホイールですが、先日ズバリそのものが付属するキットを発見したのでサクッと買っときました。パッケージ画のホイールにJB-POWER MAGTANって書いてあります、間違いないでしょ、コレ。部品取りだけに1キット無駄にするのは勿体ないので部品請求しますよ。Ninja自体はスキルアップの為、いずれ作成したいと思う。
1/12 オートバイシリーズ No.109 カワサキ Ninja ZX-RR | |
![]() | タミヤ 2007-06-25 売り上げランキング : 13285 Amazonで詳しく見る |




