2018年2月13日

S.H.フィギュアーツ 仮面ライダービルド ラビットタンクフォーム 小改造【分解編】

IMG_6174.jpg 先日発売となったS.H.Figuartsビルドですが、真骨彫にも迫る非常に良い造形をしています。が、開封直後に違和感が・・・色が微妙。全体的に薄く、ラビット側のメタリックレッドは薄いだけではなく、何となく色味が異なります。
と、いうことでリペイントを行います。

IMG_6176.jpg リペイントにあたり各パーツをバラします。お湯に付ける、もしくはドライヤーを当てる等して胴体、腕、足等の節を外して行きます。わたしは最近部屋でファンヒーターを使っていますのでその前に置いてPVCを柔らかくしています。

IMG_6126.jpgIMG_6127.jpg ※足をバラすときに股関節を外さない様に注意して下さい。必ず後悔します! 特にビルドの股関節は固めの設計となり外してしまうと元に戻せなくなってします。私も外してしまい小一時間程格闘しました。お湯で温めようと冷蔵庫で冷やそうとも素手でハメることは出来ませんでした(メチャ指が痛くなるし、力入れ過ぎで血管切れそうになります)。
最終的にはパーツを厚手のテープ(画像はボークスの曲がるマスキングテープ)をぐるぐる巻きにして養生し、机など硬いところに置いてゴムハンマーでハメたい部分を叩き入れました。

IMG_6181.jpg 各パーツが十分に温まっていればこの状態までは簡単に分解できます。この段階では頭部と胸部は分解できていません。
IMG_6183.jpg ヒーターでは不十分なので熱湯に暫く浸けて接着剤を柔らかくします(おまじないのようなものかも・・・)。

IMG_6186.jpg 胸部前面の青いパネルを外します。パネル下の縁を持ち上げる様に力を入れれば外れます(このパーツは軽く接着してあります)。

IMG_6197.jpgIMG_6199.jpg IMG_6201.jpg ブローチとも言える赤い飾りはパネル裏からはみ出している箇所から剥がすイメージです。ここは割と力を入れる必要があります。青いアンテナ上のパーツの破損に注意しましょう。

IMG_6187.jpgIMG_6188.jpg 頭部はゴーストの改造で有名になったペンチを使って前後に分割します。分割直前に念の為に再度お湯ポチャしておきます。布やティッシュ等で包んだペンチの先を頭部の下に差し込んでハンドルを開くとパキッと前後に外れます。

IMG_6189.jpg この時、前後パーツを固定する為のダボが折れる確率が高いですが諦めましょう。折れた場合は綺麗にカットして下さい。でないと組み上げるときにちゃんとハマらなくなる場合があります。

IMG_6195.jpg 前後に分割できたら次はフェイスパーツと複眼を分解します。ここが一番の鬼門です。ビルドの頭部前面は外から見える黒い箇所、複眼、青と赤のカバーの3パーツ構成をなっています。カバーパーツは額と顎辺りに丸棒状のダボがあり接着がされています(上画像の赤丸部分)。

また、ダボ以外にも接着されている箇所があるのでまずはそこを剥がします。

IMG_E6208.jpgIMG_E6208_MARK.jpg 先ずはアゴの底部が接着されているので裏側のカバーパーツの隙間からナイフを差し込み少しずつ中心(アゴの先端)に向かって動かして行きます。するとパキッと音がしてカバーパーツのアゴの部分が多少開く様になると思います。
※この段階ではまだダボが接着されているので完全には外れません。

IMG_6202.jpg 次は頭頂部のカバーパーツの隙間にナイフを差し込みテコの原理で少し持ち上げてみます。するとやはりパキッと音がしてカバーパーツの頭頂部が(ナイフなどを差し込めば)多少空く様になります。
これでカバーパーツが外れれば超ラッキーです。恐らく外れないでしょう・・・(泣

ここからは細心の注意を払って行って下さい。カバーパーツは鼻筋のところで非常に細くなっており無理に剥がそうとすると折れてしまう可能性があります。
外れない理由は恐らくダボの接着が外れない為です。なので① "ダボを裏から削って短くする" か、② "ダボを根本から折る" かどちらかとなります。私は先ず①を試しましたが結局ダボが折れてしまい意味がありませんでした。また、φ1.5mmのピンバイスでダボを短くしていくのですが下手すると穿孔しすぎてカバーパーツを貫通する恐れがあります
なので②から試すのが良いと感じました。
※ダボを折っても問題なく組みあがります、またパーツ同士がタイトに組みあがるので接着せずとも元の状態に戻せるケースが殆どだと思います。
さて、ダボを折る方法ですが"爪楊枝"を容易します。私は分解の際、結構爪楊枝を多用します。ナイフやマイナスドライバー等の硬いものを使用するとパーツに少なからず傷が付きますが爪楊枝はプラパーツよりも柔らかいので傷を付けるリスクが軽減します。

アゴ側はアゴのカバーパーツを少し開いて爪楊枝を差し込むと比較的楽にダボが折れます。

IMG_6211.jpg 問題はオデコ側のダボです。頭頂部のカバーパーツの隙間にナイフを入れて少し持ち上げ、空いた空間に爪楊枝を差し込みます。あとは勇気を持って爪楊枝を強く差し込むだけです。結構強めに差し込むとパキッとダボが折れ、めでたくカバーパーツが外れます。

IMG_6212.jpg カバーパーツが外れれば複眼のパーツを外すことは簡単でしょう。

IMG_E6214.jpg ここまでの分解したものがコチラになります。胸部はもっと分解可能だとおは思いますが、破損リスクを取るよりもマスキングした方が楽だと思います。

以上が分解の手順となります。リペイントを考えている方の参考となれば幸いですがあくまで自己責任でお願いします。
あとはひたすらマスキング・・・・。

コメント

本当はtwitter に参加したいのですが、何年もしなかったら、なんか凍結されていて参加出来ない(見ることは出来ます)状態なのでこちにおじゃまします。(解決方法ありますか?)

私も久しぶりにフィギュアーツビルドを塗装してみました。
カラーはなんと私もプレミアムレッドとブルーを選択して塗装しておりました。

次は私も色がきになっていた真骨彫のダブルをしたいのですが、肘などの関節部を塗装されるとき、プライマーのようなものを塗布していますか?
私はビルドではなにもせず塗装してしまったら、可動させたとたんに、はがれてしまいました。

この頃部屋がプラモやトーイの箱で充満していてかみさんから片付けるまで模型禁止令がでています。
それでも終末かみさんが出掛けているすきに塗装するといった具合でなかなかすすみません。

これからもよろしくおねがいいたします.

twitter, 使っていないとアカウント凍結されるんでしょうか?それとも過去にマズい発言でもしていたのか・・・ゲフンゲフン。運営に問い合わせると復活してくれるかもしれませんね。
もしくは新しいアカウント作られてはいかがでしょうか?

プレミアムレッドとブルーは私的にヒット商品でしてあの赤を一発で出せるのはとてもありがたいです。
ブルーには少しクリアホワイトを混ぜています。

ダブルの件ですが、関節にはガイアノーツのマルチプライマーをブラシ塗装しています。
それでも剥がれるときは剥がれますけど・・・・
特に手首のジョイントはプライマー処理をしても盛大に剥がれます。
ペーパー等かけて食いつきをよくするとまた違うかもしれません。

SDNで染色をするなんて強者もいますが、ダブルの様なメタリックには使えないですね・・・・。

やはり関節部ははがれやすいのですね。
わたしのビルドは関節部のはがれがみえてしまうので、あのキメポーズをしたままです(笑)。

時間とすき(かみさんが出掛けている)があれば、真骨彫ダブルのリペイント挑戦したいです。