2008年12月22日

1/72 VF-25用スーパーパック発売

HJフラゲより。シナンジュの特集が気になったので買ってみた。
スーパーパックは単体発売(予価:2100円)でバンダイらしからぬ商法です。嬉しいですけど。RVF-25ルカ機も発売決定だそうで。
HJではフィギュアーツの情報は少なく、サイクロン号の情報は当然ありませんでした。今月もセーフかな?SICのTHE FIRSTは当初、なんじゃこの仮面ライダーメタボと思っていましたが最近は結構気に入った造形かも。サイクロンも良い感じだと思います。来月号にはキンタロスの何らかの情報があるようなので期待したいですね。

2008年12月15日

1/12 サイクロン号 製作 28

ずっと、どうしようか迷っていたのですがタンクカバーとシートカウルを分割しました。

DSC06699.jpg DSC06700.jpg 分割しないと境界部分の処理が困難です。分割する前に裏から型取り君で型を取っておき、分割後にパーツを型にハメて互いの正確な位置を維持しながらパテを盛って整形します。タンクカバーの方にシートカウルを合体させる際のガイドをモールディングしました。

DSC06703.jpg ダクトも仕上げに入っています。彫りこんだ状態でもそこそこイケていると思ったのですが、左右ダクトの形状を合わせるために再調整です。今回はポリパテスタンプで一発出しです。なかなか上手くいったのではないかと。と、このタイミングでOH!羆さんからダクトの資料が送られてきました。なんというタイミング・・・・。まだ計測はしていませんが、どうしよう。いつも感謝しております!!
一部はOH!羆さんのサイトで見ることができます。

DSC06697.jpg Maxさんのところで注文していたアクセサリー類が届きました。大須のジョーシンキッズランドやアリスホビーでは入手できないものを注文しています。左からRC211V用のエアバルブ、マフラースプリング、1.2mmマイナススクリューです。これらは複製前ではなく、塗装後の仕上げ時に使用します。ベースがニューレイなのでそこまでやる必要があるのか?とも思いますが、使ってみたいだけです(笑
このサイト、バイク模型作りのバイブルの様なサイトで毎日の様にみています。しかし、ModelerGP 2連覇の「ねこぱんち」さんの作品はとんでもないですね。

DSC06698.jpg これは以前購入しておいたアドラーズネストのボルトヘッド平マイナスタイプ(LL)です。カウルファスナーに使います。上記1.2mmマイナススクリューを使いたいところなのだけれど、実車資料を見るとヘッドは半球ではなく、平なんですよね。
あと、スクリーンとサイレンサーのリベットが必要です。

2008年12月12日

1/12 サイクロン号 製作 27

サイレンサーを仕上げます。

DSC06669.jpg サイレンサー両端のバンドをエバーグリーン0.25mmプラ版を細切りにして巻きつけて再現しています.サイドサイレンサーのステーと繋がるバンドも同じくプラ版工作。センターサイレンサーの固定バンドも同じくプラ版でと思ったのですが、形状的に(原型の)強度が出ないと判断し、0.2mmのアルミ板から切り出してます。

DSC06671.jpg 上下のバンドを組み合わせます。このバンドは複製対象にはしないつもりで、塗装後に接着します。

DSC06672.jpg バンドはいつもの様にPCで設計し、普通紙に印刷した上に透明テープ、マスキングテープの順に貼り付けて再度マスキングテープの上に印刷しています。マスキングから切り出してアルミ板に貼り付けて切り出しのガイドとします。

2008年12月 9日

1/12 サイクロン号 製作 26

色々弄ってます。

DSC06660.jpg 元のメーターパネルをそのまま使う予定だったのですが、エッジがダルいし、作業の工程で汚れてきたので思い切って新造することにしました。プラ版積層ではなく、何故かエポパテ製です。インパネ部の凹部はその形に切り出した1mmプラ版を硬化前にスタンプしています。パネルの取り付けは元の部品を大幅にぶった切って基部にしました。基部の形状は暫定です。

DSC06663.jpg 組み合わせるとこんな感じ。インパネはとりあえず普通紙に印刷して切り出したものをはめています。後にデカール化する予定。カウル裏のインナーブロックもこれから削り込んで小型化してゆきます。

DSC06664.jpg DSC06665.jpg テールカウル裏のフタも作りました。1mm板を手で曲げて癖をつけた後に整形。エポパテを盛ってカウルに取り付けやすくしました。抜きの関係から、別パーツの状態で複製予定。

DSC06668.jpg フロントカウルにはスクリーン横に何やら凸部が存在します(裏からカウルを固定するステーが繋がるところかな?)。シンメトリーを出す為にクラフトロボ使ってマスキングゲージを作ってます。開口部に離型処理を施した後に丸棒を差してパテを盛っています。パテが硬化したら外して整形しますが、マスキングの段差も転写されているのでそのラインに沿って整形していきます。カウル左側は整形後に接着した状態で、右側は外した状態です。

2008年12月 7日

続・続・ままごとキッチン

ホーローのバットが手に入ったのでいよいよくり抜き作業に着手しました。ホーローバットは白に塗装された約20cm×20cm×6cmのものを雑貨屋を中心に探していたのだけど全然無くって、名駅の東急ハンズ行っても無し。もしやと思って行った同ビル内の高島屋であっさりゲット。

DSC06658.jpg ここでもロボが大活躍。バットの輪郭を鉛筆で紙になぞってスキャンしたのちに、カットデータを一回り小さく作ってます。こいつをテンプレートにジグソーでギャンギャンするわけです。

DSC06659.jpg 開口してバットをはめてみたところです。エエ感じや~。一緒に移っているコンロやツマミ、蛇口のパーツはネットで購入してます(全て未接着)。コンロは三ツ口の方がよかったかな?板前部の両角はジグソーで丸くカットしてペーパーで整えています。思ったより上手くいって何度も見てはうっとりしています。

遅い七五三

長男、長女共に遅いですが七五三に行ってきました。実は喪中な為、写真撮影だけで済まして、来年改めて行こうと思っていたのです。でも、長男の周りは当然皆済ませている訳でどうやら疎外感を感じている様です。衣装も2人共オークションで購入済みであったので来年となるとサイズ的に微妙になってきます。総合的に判断して行った方が良いと判断しました。結構急な決断であったため、衣装のサイズ直しが大変だった様です。奥さんは徹夜して出発のギリギリまで作業してました。本当に御苦労様でした。長男の方の着付けにチャレンジしましたが、想像通り難しいですね。ネットで手順を見てやったのですが、写真が微妙なうえに説明が「・・・してくるくる巻く」とか「・・・をパタパタたたむ」とかあまりあまり具体的じゃないんですよ。どこをどうするのかハッキリせい!写真ではなくイラストにしてほしかった(巻く箇所や方向が分かるように矢印入れるとか)。まあ、どうせ隠れるところだからと割り切って適当です。中の(白いヤツ、何て言うんだ?)衣装なんか帯が無かったのでストッキングで代用ですよ(オイ。
DSC06639.jpg 初公開のツーショット。かわいいのだけど、相当厄介なんですわ。